第三者に迷惑のかかる恐れがあるもの、または悪影響を及ぼす恐れがあると協会が判断した書き込みに関しては、その発言を全文削除させていただく場合があります。
特にネットワークに限らず、一般社会の常識に照らし合わせて問題があると思われる発言については容認致しません。
我々は最大限の努力をもって誰しもが意見の言える場を確保する事に全力を注ぎますが、第三者が基本的な権利を犯される事に対しても同様にそれを守ることに全力を注ぎます。
特殊な環境下における放任された常識ではなく、一般的な常識の範囲内で忌憚の無い御意見を戴けたらと思います。
メッセージ一覧を表示 | リストを表示 |
>誰も協会という言葉の定義に論理的に合致しているかどうかを問題にしているわけではありませんよ。
辞書が言葉を定義しているのではなく、辞書は一般的に通用している意味を収録して載せているものです。
もちろん言葉は時代と共に意味を変わっていくので、一般で通用している意味と
辞書に収録された意味にずれが生ずる場合もあるでしょうが。
>たとえば、ワープロ=日本語処理機械あるいはソフトウェアと定義して、
>Windowsのメモ帳のようなソフトがワープロと称してフリーソフトとして配布されていたら、多くの人がふざけるなと思うでしょう。
ワープロ=図などを含む文書を作成して見栄えよく印刷する機能を持った機械あるいはソフト
エディタ=テキストデータを編集する機能を持ったソフト
という定義が一般的ではないかと思います。
ついでにいうと「日本語処理」機能というと、私はIME をイメージします。
Windowsのメモ帳はエディタの分類に入ると思うので、ワープロというのは、ふざけるなと思いますね。
しかしWindows附属のワードパッドなら、ワープロと言っても問題ないと思います。
問題は、この先生のように間違った定義を基に勝手に作ったイメージを、一般的イメージと勘違いして
それを押しつけようとする人がいることですね。